今日の日記

2004年1月23日
ニュースどくどく。
このニュースどくどくは、ブラックジョーク満載ですので、嫌いな人は読まなくていいです。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040123-00000148-mai-pol
まぁ、これは随分前から問いただされてるんですが、これにはちょいと疑問視せざるを得
ません。
自己判断で経済制裁をっていったって、1国だけの実行は効力は望めないし、拒否権を行使できる国が拒否権を使ったら、事実上制裁を加えることが出来ない。それに、折角進展を見せ始めた問題を、このカードの提示によって元の木阿弥になる可能性もありますし、最悪日朝間に致命的な亀裂を生み出しかねない。

まぁ日本側にしては、進展より悪化の方が都合よく制裁を加えられるんでしょうけどね。

ここ最近の会見を見ても判るとおり、強硬路線がどっぷりと骨髄まで浸っており、柔軟路線など聞く耳持たないという表情を見せてますね。前のニュースどくどくで云ったと思いますが、妥当云々の判断と責任云々は彼らが負うべきだと。

仮に帰国が実現しても、ジェンキンス氏という壁がありますし、帰国した人の云々によってはショックは隠し切れない。今後どのような展開になるのかは、外務省の腕にかかってるといえるでしょう。

まぁ、実現できたとしても、強硬派連中(彼等)の事だから、やっぱり経済制裁だと出るんでしょうけど(^^;)この法律が、相手の唱える「最悪の事態」になる可能性は十分にありえると、云っておきましょう。国力と国民を犠牲にしてまで軍事力を高めようとするその姿は、執念すら感じている、そんな国の牽制は、満更嘘ではないような気がするのですが。時には、相手(北)の条件を飲む「苦渋の決断」をする勇気も必要ではないかと。

それよりも、強硬路線は戦争に導くという仮説が脳内に渦巻いているのは気のせいですか。
報道とかでよく見る談話とかコメントかを聞いて、柔軟論が蔑ろにされているのには、ホント悲しくなった。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索